Sponsored Links
ずいぶんと時間が空いてしまったが、ずっと引きこもって書く。コロナ自粛になっても生活がほとんど変わらないという驚くべき事実が判明した。
緊急事態宣言が解除されて、少しずつ前の生活に戻りつつあるけれど、依然としてコロナが怖い。なるべく引きこもっていたい。
それでも仕事はあるので出なくてはいけない。何とかして働き方改革してもらいたいところだ。でも日本は、コロナが収まったらこれまで通り働き方なんて変わらないだろうと最初からあきらめている。これまで通り、が好きな人種だと勝手に思っている。
さて。引きこもっている間に、電撃大賞と富士見L大賞へ応募した。どちらも長編新作で、電撃は3度目の正直。富士見L大賞は初の応募。
「電撃は作風違くない?」と友人に言われているのだが、大きなレーベルなのでどうしても挑戦したくなってしまうのはお金のせいだろうか。
「小説家になりたいんだ!」といっちょまえに叫んでいるものの、実は1年に2作も長編新作を投稿したことはこれが初めて。実は6月末のポプラ社小説新人賞の締め切りに今ひいひいしているところ。
昨年は短編ばかり書いて出していた。昨年は短編を3作出して、コバルト短編で”もう一歩”だったけれど残り2つは没。2018年は長編1作。2017年は長編1作中編1作。2016年より前は1年に1作も応募していない年が多い。
あと、先日知り合いに紹介してもらった電子書籍の出版社に連絡してみた。
過去に書いた作品と応募した作品を照らし合わせて考えてみたら、全然少ないことに気づいたので、今年は頑張ろうと2作を送り出した。同時に、小説をなるべく読むようにしている。
最近読んだ本はまた別のところで紹介するとして。
実は(と言うほどのことでもないけれど)、Twitter・ブログ上では凛子という名でやっているが、小説を投稿するときのペンネームは「土之城 太陽」でやっている。どちらも本名ではないが、ペンネームの方は本名が関係している。もしどこかで見かけたら、私のことだと思っていただけたら嬉しい。
今現在、ネットはブログも投稿サイトもTwitterもほぼ放置状態で死んでいると言ってもいい状態になっているので、こっちもちゃんと更新しなければなぁと考えている。
小説投稿サイトは「アルファポリス」「小説家になろう」「カクヨム」「ベリーズカフェ」「野いちご」を使わせていただいているが、いろんなところに出せば当然いろんな人が読んでくれるだろうと思っていたが管理が面倒くさい。
それに、ほぼ誰も読んでいない状態で(評価・ブクマ・感想くださった方には感謝!)ずっと放置しておいてもなぁ…と思い、心機一転すべてのサイトから撤退することを決めた。作風がこの数年で変わって来た気がするし、一部もう引き下げようかなと思う作品があるので、さっぱりしたい。
撤退して、ベリーズカフェ・野いちご系列?の「ノベマ!」で新規登録して活動するので、一部の閲覧数や評価をいただいた作品はノベマで読めるのでどうぞ。
あと、ノベマで開催される「第5回スターツ出版文庫大賞」に新作を応募しようと思っているので、読んでくださると嬉しいです。今まだ途中なので、ポプラ社の方とスターツの方の2作を必死こいて頑張ります。
Sponsored Links